/* ヘッダー部分 */

松本人志・倖田來未も薦めるHDDつきDVDレコーダーの魅力とは-松本紳助の企画



デフォルト画像

HDD付DVDプレーヤー

  PIONEERDVD5.1chサラウンドシステム 【DVDレコーダー】をビッダーズで探す
 デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載DVDレコーダー 新製品RDZ-D50.-BS,CSのチューナー内蔵なので、面倒な操作いらずで番組ログががたやすく出来ます。スカパーに入る必要はありますよ。番組追跡録画、スポーツ延長録画に対応してるので、延長による取りそこねが限り無く0に近付いた。(ニュースの延長は無効なんですけど)

朝のジャパネットTVショッピングでおなじみ、
SANYO HDDナビ golila
HDDでナビしながらもDVDで映画や音楽を車の中で見える
ハイエンドモデル(高級志向)の次世代カーナビ
ここからどうぞ
サンヨー ポータブルHDDナビシステム 『HD-GORILLA』 NV-HVC25
・まだそんなに普及してはいないはず
といった方がいいのかDVDプレーヤーがあればいいやと思う人がいるのか分かりませんが、HDD付のDVDレコーダーをお持ちの人はまだ少数です。ビデオを持ってた人はビデオ付DVDプレーヤーに変えたりします。まだビデオを使っているという人も結構多いんです。一番の主流はDVDレコーダーのみかもしれません。(DVDプレーヤーとレコーダーでまた変わります)でもHDD(ハードデイスクドライブ)付DVDにすると世界観がちょっと変わった気分になるんです
・何がちょっと変わるというのか
まず、ビデオからDVDに変えるだけでもいろいろと変わります。
置き場所を取りません。ビデオを20本くらい置いていたことがあるとしたら、全部4分の1程度の置き場で済みます。またデジタルになったのです。番組表を持ってくる機種も登場します。こうなると録画はボタン1個でやれるとてもお手軽な操作でてまいらず。ビデオ時代の録画と較べると画質の劣化はひどいし、ビデオテープ使い回しているとテープがデッキにからんだり…と大変です
DVDは画質も一定で美麗な画像を絶えず提供してくれます
・とまあ、DVDに変えると便利だよという話を長くやってきましたが、
「松紳」で松本さんもこのHDD付DVDプレーヤーの素晴らしさに何回もコメントしてきました
-お兄さん、DVD付きHDDプレーヤーにしたったらええんやないですか?
-松:僕は朝、番組表で録りたい番組、録画予約してまとめてその録った分を見てるんですけどねー。スポーツ(野球)が延長してもスポーツ録画対応だからきっちり録れてますよ
紳助:松本,俺、買うわ。
☆倖田來未もHDDつきDVDプレーヤーに対し素晴らしさをコメントしていた
HEY!HEY!HEY!にて浜田が「倖田さんは自分の出てる番組とか見る時はあんの?」
倖田:私、自分の名前で検索させて、そしたらズラ~ッと出てきますから。
浜:やらしいことを言うな、おまえはそんなコメントを聞いていた管理人の柊も買ってしまいました。
早いもので9ヶ月が立っていますが、まだまだうちのRDR-D50を快適に使用中です

・スポーツ録画対応
例えば「ガキの使い」が野球中継延長のため30分繰り下がっても、ばっちり撮れてます(注:ニュース番組が突然拡大した等、予期しない番組の繰り下げには対応してません
・おまかせ、まる録
1個1個、番組を取るのが大変、めんどくさいという人にはきっと役立つと思います
録画したい番組、好きな芸能人の名前、好きなテレビ番組のジャンルなどをまとめて録画ができます


//* サイドバー左部分 */
タイトルとURLをコピーしました
//* フッター部分 */