谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)ー松紳取り寄せグルメリスト

このページは、松紳の放送中(2006年ごろ)に作られたものです。最新の情報ではないのでご注意ください

お取り寄せ・谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)

谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)販売店|商品解説|トーク内容|関連サイト

谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)販売店-Y!shoppingで販売している谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)の紹介

Y!Yahoo!shoppingの商品1-
Y!Yahoo!shoppingの商品2-
お取り寄せの関連商品-

お取り寄せ・谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)とは-

製造地:|販売店:谷本蒲鉾店|愛媛県八幡浜市天神通周辺のチラシ
賞味期限(日持ち)・こだわり・お客様の声を見た感想 :
TVの紹介・賞受賞歴:
これを書いた人のコメント:かまぼこの原料となる「エソ」の中でも、皮が堅い「ヒレナガエソ」の皮を使用。1本1050円(!!!)ちくわの種類の割に、高い…

松紳お取り寄せトーク内容:谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)を食べたストレートな意見

B級グルメの専門番組「松紳」にふさわしい品じゃない?(いつB級って決まったんだ!)
松本-かまぼこの原料となる「エソ」の中でも、皮が堅い「ヒレナガエソ」の皮を使用
紳助-これダメですよ。たぶん。魚の皮はダメですね
松本-鱠(えそ)の皮だけで作った
紳助-ええっ!ええっ!うぇぇぇぇ!1050円(!!(食いにくそうな2人)
紳助-これはね、珍味ですね。だからバームクーヘンのようにして何層にもなってる-竹の棒に、幾重にもグルグル巻き付けて、中心の棒を回しながら、じっくりと焼き上げている
味の感想:どんな味かといったら皮。やわらかいグローブ
松本-おいしいのは、おいしいすね
紳助-これはね、好きな人むけやわ。黙って食ったらめっちゃうまいわ

珍味!酒の大好きな人へのおつまみに

谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)の口コミ

初めて食べた要予約の「皮竹輪(かわちく)」(^^♪ お家でもつ鍋part②

丁度良い珍しい頂き物があった♪

四国・愛媛県にて、明治41年に商いを始め、
蒲鉾店としては創業大正5年「谷本蒲鉾店」のお品だ。

こちらではカマボコやじゃこ天や、、、練り物メインで扱ってらっしゃる

その中の「かわちく」 *これ要予約のお品
高級カマボコの原料となるお魚「えそ」の白身を取った後に残る皮、、、
それを職人さんが丁寧に何枚も、竹の棒に重ねて巻いて行くのだそう。

オーブントースターで焼いて、、、棒を持って
焼き鳥みたいにかじりついた私たち

モッチリとした食感。
断面からは何重にも巻かれた皮の重なりが見える。
薄い皮を破かずにこんなにキッチリと沢山巻くには労力が要るだろうな、、、と
頂きながらカレシと語らう。

こんがり焼けて香ばしく美味しい♪

   だが、、、

HPを見たら、下記の記載!

冷蔵庫で冷やし
棒を抜いて、竹輪の輪切りみたいに4~5mmの輪切りにして
ポン酢などで頂くらしい。
焼いてかじるのではなかった~www

でも、美味しく頂いたので問題なし!と開き直ってみる。(笑)

<正しい食べ方>
■お店のHPより(袋の裏側にもかいてあった!)(笑)
 <商品説明>
 皮竹輪(登録商標:かわちく)とは
 蒲鉾の原料となる魚「エソ」の皮を職人が丁寧に集め、
 竹の棒に巻き付けて焼き上げた品です。
 お召し上がりの際は冷蔵庫でよく冷やし輪切りにして、
 ポン酢・青ネギ・もみじおろしを加えてお召し上がりください。
 レモン汁で、食べるのも美味しいです!
 しっかりとしたあわびのような歯ごたえです。
 ★お届けまでに1週間程度かかります。

それから、こちらでは「カマボコ製造見学」や
「かまぼこ製造体験」も出来るとの事。

以前に、和歌山の蒲鉾店「丸濱」さんの事をレビューしたら
マイレビさんが、蒲鉾の作り方を教えて下さったっけ。
「アジ」でも出来るとか。

釣り趣味の父弟がアジを釣って来たら
蒲鉾にしようと思ってるけれど
アジを大量には釣って来ないので未だ叶わず。。。

こちらのお店さんは八幡市に幾つかの店舗があるそう。

古来からの製法を守り、お塩にもこだわり
かまぼこ製造なさっているのだとか。

★・・お店の紹介(HPより)
「谷本のこだわり」

八幡浜は、トロール漁業の基地で
新鮮な原料魚が豊富に水揚げされる!

八幡浜魚市場には、トロール漁業(中型底引き網漁業)で漁獲された魚介類が水揚げさます。
その中には蒲鉾等の原料魚であるエソ(マエソ、トカゲエソ、ワニエソ)、
グチ、ホタルジャコ等が含まれています。
生魚を原料として蒲鉾を製造している谷本では、毎日この生すり身を作っています。

 この生すり身を作るまでの工程に人手、コストがかりますが、
あくまでエソ、グチ等の生すり身にごだわります。
調味料等の添加は最小限にとどめて、魚の味を活かした蒲鉾です。

「かまぼこ製造に最適な天然塩
古代万葉の製法が生んだ『海人の藻塩』を使用。」

塩は単に味だけでなく、かまぼこの食感に大きく影響を与えます。
 蒲鉾の弾力は、蛋白質の網のような絡み合いで出来ています。
魚の肉に塩を入れて煉ることで、細胞から蛋白質の繊維が融けだして、そ
れらが複雑に絡み合います。熱をかけるとそれがほぐれない形になって、あの弾力を持つのです。
 その為谷本は、かまぼこの風味、食感を最大限に引き出せる、
まろやかで自然な味わいの「古代塩」という、昔ながらの製法で作った海塩を使っています。

 本来、海からとれる塩には、カルシウム、カリウム、マグネシウムなど、
海水に溶け込んだミネラル分を多く含んでいます。
それが、近年精製技術が進歩して、食塩から、
ナトリウム以外のそれらの微量なミネラルが取り除かれてしまいました。
かつての日本人は、体に必要な多くのミネラルを自然に塩からとっていました。
ミネラルは、体にとってなくてはならないものです。
 「古代塩」は、塩分(塩化ナトリウム)そのものの濃度は低いため、
塩でありながら塩分控えめであるともいえます。
     ※1「古代塩」使用商品はお問い合わせください。

「天然の素材に谷本の技が加わって・・・」
長年修行を積み、さらに練り製品製造の一級技能検定試験および学科試験に
合格した人だけが、「一級練り製品製造技能士」に国家認定されます。
谷本では、「一級練り製品製造技能士」が、
昔ながらの技で一つ一つ丁寧に板付けして造りあげています。

食べログ:口コミ

谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)の商品紹介-画像つきで谷本蒲鉾店の皮竹輪(かわちく・かわちくわ)を紹介(関連商品含む)

谷本蒲鉾店の皮ちくわ関連ページ-オススメの(かわちく)関連サイト

青い国ドットコム 谷本のかまぼこ-「かわちく注文書」からネット注文ができる。完全に注文を受けた後に生産に入るため、日付け指定ができない
魚の皮-この加工品以外にも皮を料理したらおいしいものが列挙されている。NHKでも番組が紹介されていた
谷本かまぼこ店・かわちくわのページ

コメント