販売店|商品解説|トーク内容|関連サイト
いなり寿司専門店、おつな寿司-Y!shoppingで販売しているいなり寿司専門店、おいなりさんの紹介
お取り寄せ・いなり寿司お持ち帰り専門店、おいなりさんとは
製造地:東京都|販売店:おつな寿司
賞味期限(日持ち)・こだわり・お客様の声を見た感想 :
文京区根津ほそい路地裏にひっそりと佇む関東風いなり寿司専門店のおいなりさん
TVの紹介・賞受賞歴:
松紳お取り寄せトーク内容:いなり寿司専門店、おつな寿司を食べたストレートな意見
トーク内容:
松本人志:これおいしいですよー
島田紳助:売ってはるところがみたいなー
いなり寿司専門店、おつな寿司の口コミ
ゆず香るおいなりさん、おつですねぇ
テイクアウトで。店内は座席もありますが持ち帰りがメインのようです。
食べログ口コミ
おいなり2個+かんぴょう巻き1本(100×2、300)
かんぴょう巻きは注文後に巻いて、おいなりさんとガリをパックに詰めていただきました。パッケージかわいい。お揚げの表裏を逆にしたおいなりさんは、ゆずの香りが爽やかなで味も濃過ぎず上品。小ぶりなので何個でも食べられそう。酢飯の塩梅がちょうどいいかんぴょう巻きも美味しく、おいなりさんと交互に食べてもいいですね。これお土産に持って行ったら喜ばれますよ。私の後も続々とテイクアウトのお客さんがいらしてました。地元で愛されるお店なんですね。店内の説明書きによると、江戸末期に”おつな”さんがはじめた歴史あるおいなりさんとのことです。”おつ”なおいなりさんって意味じゃないんですね。
お子さんのおやつ、頑張るあの人への差し入れ、酒のつまみに、いつでも活躍しそうなイケてる助六です。
ごちそうさまでした
「お稲荷さんとかんぴょう巻」がイイ感じで美味しいです(^o^)丿
5月の東京は千石エリアでランチ訪問。
食べログ口コミ
BMしていた此方へ。
おつな寿司@千石エリア、です。
【店舗は】
千石駅から徒歩3分位のところ。
外観は立派なお寿司屋さんで、
入るのにたじろいじゃいそうですが(笑)・・・
店内に入ってみると、
カウンターのネタケースは空で、
(昔は使ってたのかな?)
テーブル席2席、小上がりと有りますが、
小上がりは使われていないみたいです。
【コロナ対策】
手指消毒液の設置が有り、
テーブル席には透明な仕切板がしっかり完備、
お客さんが帰ると仕切板も清掃してました。
素晴らしい(^^)/
【店名の由来など】
写真を参照願います。
【オーダー】
此方はお稲荷さんとかんぴょう巻のお店。
テイクアウトとイートインと有ります。
イートインは、
メニューは1択みたい?です。
お店の人がお茶を置いた後に調理が始まり、
しばらくされると提供されました。
実は、この間はちょっぴり不安でした(笑)。
★「セット」(正式なメニュー名は不明)
ルックスは、イイ感じ。
裏返した油揚げを使って作った「お稲荷さん」が
4つと、かんぴょう巻1本分かなあ。
ガリとお味噌汁の構成。
早速、お稲荷さん♪
裏返しているからか、口当たりの感触も違って、
風味もイイ感じです。
柚子皮入りの御飯がイイ感じの風味を醸してて、
味わいも良好、旨いなあ(^o^)丿
かんぴょう巻も、
口当たり滑らかで、美味しい。
久々に旨いかんぴょう巻を食べたかも(笑)。
オイシク頂けました。
【あとがき】
今回はイートインでしたが、
テイクアウトも可能みたいです。
お稲荷さん100円/個、
かんぴょう巻300円/1本分、
どちらも数量も自由で頼めるみたい。
今度はテイクアウトしてみようかなあ。
ごちそうさまでした(^o^)丿








コメント